この建物との出会いは、前の持ち主様からのご相談がきっかけでした。
「もし自分たちで使うなら、リノベーション費用はどれくらい?」 「売るとしたら、いくらで売れるの?」 「他に良い方法はないかな?」
そんなご相談をいただき、現地を訪ねました。
長いあいだ使われることのなかった家は、草木に覆われ、雨漏りもひどく、天井が落ちてしまっている部屋もありました。それでも私たちは、この家にまだ眠っている可能性を感じました。
敷地や建物の現状、必要な工事費用、そして私たちの再生プロジェクトの想いをお手紙にまとめて、持ち主様にお送りしました。
そして返ってきたお言葉が、
「この建物を活かしてくれるなら、アクリさんにお願いします。」
そうして私たちは、この家を託され、直し、次の方に引き継ぐこととなりました。
まずは、敷地の整備からスタート。
電線に絡むツル、大きくなりすぎた木々を剪定し、風と光が通るようになりました。
お散歩の方がふと一言。
「こんなおうちがあったのね。」
その言葉に、私たちもここからしっかり直していこうという気持ちが高まりました。
工事を進めるため、駐車スペースも拡張。
本格的な再生プランを練りはじめました。
- 雨漏りの修繕
- 耐震性・断熱性の向上
- 間取りの見直し
- 現況を活かしつつ、内装デザインの刷新
何度も図面を描き直し、イメージパースを作成し、大工さんたちとじっくり打ち合わせを重ねてきました。
今回は、2階のベランダ部分を減築し、玄関は建物の右側へ。
新たに断熱性の高い引き戸を設置しました。
かつての玄関付近には、約15畳のウッドデッキを新設。
和室、ミニキッチン、リビングの3部屋から段差なく出られるつくりに。
ガスコックも設置してあるので、BBQグリルもすぐに楽しめます。
もちろん、内部も大きく変わりました。
大工さんたちは、図面とパースを見ながら、私たちの想いを丁寧にカタチにしてくださいました。
(3月23日現在)
いよいよ、まもなく完成です。
この家を次に大切にしてくださる方との出会いを、心よりお待ちしております。
伊豆・伊東・伊豆高原で、設計とリフォームリノベーションのことならアクリにご相談ください❣️
買取のご相談もお待ちしております。
<LINEスタンプ販売中>