今日も絶賛発電中の我が家の太陽光発電。

曇りの日、雨の日も、雲の広がり方や厚さによっては、発電し、少し足しになったりするのが、驚きの一つでもありました。

晴れていないと発電しないと思っていたので。

 

そして、真夏の8月は、太陽ギラギラで、一番発電しそうではあるのですが、そうでもないことが多いです。

 

 

静岡生まれの私。

空気が澄んでいることの基準は富士山が見えるかどうか。

夏は裾まで綺麗に見える富士山になかなか出会えません😢

みなさんもご存知の通り、夏はガスっていることが多く、視界があまり良くないんですよね。

ですから、発電に関しても思っているほど多くないのではないかと思っています。

 

取り付けた当初、「年々発電量は落ちていく」と言われてはいましたが、実感としてはそんなこともないかなぁという感じです。

毎年お天気が一定ではないので、比べ用もないのですが、発電量等、記載してみます。

  発電量(kw) CO2削減量(kg)
2012年 4,235 1,331
2013年 7,178 2,257
2014年 7,106 2,234
2015年 6,812 2,142
2016年 6,514 2,048
2017年 7,039 2,213
2018年 6,878 2,163
2019年 6,381 2,006
2020年 6,763 2,126
2021年 7,237 2,276
2022年 4,320 1,358

なんとなんと、昨年

2021年が発電量ナンバーワン

でした❣️

 

昨年は台風など、少なかった印象もあり、晴れが多かったのかもしれません。

10年経過して、この後、おそらくは発電量が落ちていくと思われますが、まだ今の所日常、昼間は売電しています。

10年前よりも今のソーラーパネルの方が発電効率が良くなっているので、環境を整えることで発電量は見込めるのではないかと思います。

ただ、「売電する」という目的ではなく、これからは自給自足のような考え方で太陽光発電システムを考えるのがいいのではないかと思います。