「鎌倉殿の13人」今年の大河ドラマ、楽しくみています。
第一話で、源頼朝と伊東祐親の娘、八重姫との間にできた子供の千鶴丸を川遊びに誘い、そのまま・・・
というシーンがありました。
伊東には実際、千鶴丸を沈めたとされる場所があります。

八代田というバス停から

万葉の小径という看板のある、細い坂道をどんどん登っていきます。
700mほどですが、ずーっと坂なので10分はかかるかなぁと思います。

この看板に行き着いたらそこから階段になっている道を降りていきます。
ちょうどイエローハットの裏側かなぁと思います。

結構な急な階段ですので、是非是非歩きやすい靴でお越しください。

開けた川ではないのです。勢いよく水の流れる音が上の道まで聞こえています。

結構激しい流れです。

そして深い
「怖かっただろうなぁ。」なんて思ったり、「幸せに家族で暮らしていたら、挙兵はしなかったのか・・・いや、同じか・・・」なんて思ったり。
大河ドラマを今やっていることもあり、想像力逞しくなる自分がいました。
まだ寒いですが、これから訪れる伊豆の花の季節、歴史を感じながら歩くのもおすすめです。

