秋晴れが続かない伊東市です。スカッと晴れた青空と心地よい風が恋しくなります。
晴れたら思いっきり深呼吸したいですね。
伊東市のお知らせで時々流れてくる火災情報。被害が少ないといいなぁといつも思います。
皆さんのお宅には住宅用火災報知器は設置されていますか?
消防法の改正により、新築の住宅には平成18年6月から設置義務となりました。
ですから、建築確認の申請の際、つけるようになっていなければ許可がおりません。
既存住宅に関しては平成21年5月31日までに設置するよう義務化されています。
市町村ごとに細かく決められています。
例として静岡県の市町村条例別の設置場所をリンクさせます。
そして、以下が伊東市含め、7市町の設置基準です
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
市町村の条例が定める設置基準
消防本部:駿東伊豆消防本部
静岡県 伊豆市・伊豆の国市・函南町・東伊豆町・沼津市・清水町・伊東市
●取付けが義務付けられている所:赤
●取付けをおすすめする所:青
【2階建て】
【3階建て】
7m2(四畳半)以上の居室が5以上ある階には、廊下に火災警報器の設置が必要です。
(一般社団法人日本火災報知器工業会のHPより)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
設置する火災報知器に関して、粗悪品も多く出回った時期もありました。
皆さん、悪質な訪問販売(不適正な価格、無理強い販売など)や電話による勧誘に注意してくださいね。設置義務となった当初はかなり多かったようです。
購入する際は、日本消防検定協会の鑑定基準に合格した鑑定マーク(NS)が付いているもの を目安とすることをお勧めいたします。
ちなみに種類もいろいろあり、連動タイプのものや、それぞれが独立したものがあります。
消防法で寝室や階段室に設置義務となっているのは煙を感知する物です。
非常事態にしっかり働いてくれるよう日頃から動作確認をしていきたいなぁと私も改めて思いました。
この機会にぜひ、住宅用火災報知器に注目してみてください。